こんにちは。
今日は9月9日 五節句のひとつ
重陽の節句です。
陰陽思想では奇数を陽の数と考え陽の最大数である“9”が重なることから重陽の節句と呼ばれたようです。
後に、陽の最大数が重なることが縁起の良いこととされ、様々な行事を行いました。
平安時代には、お酒に菊の花びらを浮かべて飲んだようです。風流ですね。
菊の花が咲き始める頃と重なるため菊酒が始まったかもしれません。
今夜は菊酒と洒落てみますか。
こんな日が有っても良いですね。
まぁ、ボチボチいきましょう
( v^-゜)♪